クレジットカード考

今年に入って、いくつかクレジットカードの入れ替えをしようと思っており、備忘も込めて少し認めようと思う。

 

〈これまで使ってきたカード〉

1) アメックスプラチナ

プラチナカードとしての安定感と重厚感、そして知名度はやはり一日の長あり。しかし数年前から招待制ですらなくなったのでステータス感があるか、というとそうでもない。

また、プラチナ専用ウェブサイトやトラベルオンラインサイトが超絶使いにくい。しかも長年安定して使いにくい。特典使用率を下げるためにわざと使いにくいサイトを継続しているのではないか、と思うほど。コンシェルジュデスクもメール対応不可になって使い勝手悪い、というかコンシェルジュデスクが対応なことは自分でネットで調べて自分で購入なり予約なり行なった方が絶対に短時間かつ楽に可能。強いて言えばコンシェルジュデスク経由でお勧めを予約していれば、及第点レベルの店のクオリティは担保されることは、使用理由にはなるかも。(会食の店の選定など)

2016年から使っているので、もう七年使っている。年会費は税込み165,000円。今年の更新期日までに解約もしくは無印アメックスへのランクダウンを検討中。

 

2) Amazonマスターカード

日用品の買い物の体感50%超はAmazonの拙宅においては必須のカード。プライム会員ならAmazon決済での還元は2%、他もコンビニは1.5%、その他1%と、還元率もかなり良い部類。溜まったポイントは即Amazonで使用。余計な事を考えずにシンプルに運用できるのもポイント高い。ポイントだけに。

 

3) エポスカード

無印→ゴールド→プラチナと所持。アプリも含めてインターフェースが使いやすい。それだけでもアメックスとは快適さが違う。還元率は0.5%で良くないが、登録ショップは三倍にできる。プライオリティパスがプラチナで付帯するため、年間100万円決済すればボーナスの2万ポイントで年会費相殺、実質無料で全世界空港ラウンジ無料のプライオリティパス保有できることから保持する予定。ちなみにプライオリティパスにも種類があり、こちらのパスはラウンジタダなのはホルダーのみ。アメックスプラチナのパスはもう一人無料。まあさすがにそれくらいの違いはある。

 

4) 三井住友カード プラチナプリファード

こちらは対象店舗のポイント還元率が段違いなので今年に入ってから所有した。セブンイレブン7%還元とか。積み立てNISAを遅ればせながら開始する予定で、そちらもポイントが付くのも大きい。インターフェースも使い易い。タッチ決済の普及もクイックペイ並みで及第点レベル。カード番号がアプリで確認できるのが何気に便利。

 

5) 商業施設系カード

ヒルズカードは対象施設の駐車場無料がすごく良い。六本木ヒルズはなんと2時間。あとは三井系列のミッドタウンカード。こちらも駐車場優待があるし各店舗のディスカウントチケットも多い。よく利用する施設が発行しているカードは持っておいて損はないと思う。

 

6) JALカード

JAL Global Club ステータス維持のために保有。海外在住時代と比べて搭乗もとい登場回数は減ったが、サクララウンジ使用と足が伸ばせるシートの選択権は捨てがたい。

 

以上が今日常的に使用しているカード。作るだけ作って塩漬けになっているものはあと15枚くらいあり。

多分今までで数十枚所有したが、クレジットカードは付帯サービスの充実は勿論、それらのサービスがアプリや利用条件含め、「使い易いか?」と言う部分が非常に重要である。一般的に、使えるベネフィットを提示されて、実際に使用する人は実はかなり少ないという現実があり。 前述のアメックスも含めて、魅力的なベネフィットを提示し、実際には使いづらい形の運用とすることが費用対効果を考えると企業としては最適解なのかもしれない。