ブランドビジネスに関して

ビジネスとしてブランド商売にはかれこれ18年ほど関わっており、自分なりに考えを整理しようと思う。

 

ブランディングとは何か。それは目に見えない価値に名前をつけ、その名前のイメージをよくすることによって、その名前が冠された商品やサービスの値打ちを上げる行為全般である。

ブランドとはその歴史が裏付ける価値であり、長期的で丁寧なコミュニケーションの戦略だけがブランドを育み、顧客の満足度と信頼を高める。人は見えないイメージにお金を払う。物が満ち足りた現代ではより一層その傾向が強まっている。

 

見えないものを売ることになるので、非常に複雑かつ奥深い。人はいったい何に価値を見出すのか?人がお金を出して支払っているのは、「そのもの自体の価値」ではなく、「そのもののイメージも含めた全体としての商品」なのである。その「イメージ」を作り上げるのがブランドビジネス、ということになる。

例えばフレグランスビジネスなどは究極のブランドビジネスである。売っているものはただの香りのついた水である。言ってしまえば。それが100ml数万円で飛ぶように売れる。何故か。

顧客は香りではなく、そのブランドのイメージに大きな価値を置いている。ただの「良い香り」であればその辺のドラッグストアで1000円も出せばゴマンとある。彼らがお金を出すのはクールなブランドの良い香りが見せてくれる「幻想」なのである。

 

顧客は夢を見るために今日もブランド品を買うのである。

 

ランドビジネスは奥が深い。著名人を起用したPRはブランド価値を高める非常に一般的な方法だが、現在はいわゆるインフルエンサーの裾野もかなり広がっているうえ、発信するメディアの選択肢も様々だ。それぞれのブランドとそのブランドが目指す方向性に合致するように戦略を組むのは非常に難しい。

さらに流通面ではあえて供給量を絞って顧客の枯渇感を醸成したり、さらには「価値のあるブランド」であることを敢えての「高い値段付け」によって逆説的に訴求する方法もある。(エルメスなんかはそれで成功している)そして一度ブランディングが良い方向に進み始めると、加速度的に盛り上がり、「流行」が形成される。ここまで到達するブランドは多くある。

 

しかし、ここから、なのである。ブランドビジネスの本当の難しさは。「ブランド価値を維持すること」。これに成功するブランドは驚くほど少ない。ブランドの本質的な価値に関して、顧客からの真の理解と、長期的な信頼を勝ち取るのは並大抵の話ではない。長期的な、(できれば双方向での)顧客とのコミュニケーションが継続する必要がある。そしてその理解と信頼が失われたとき、それを回復するのはとても難しい。(ほとんど不可能と言ってしまっても良いかもしれない。)

 

顧客が一度格好悪いと思ってしまったブランドを再び格好良いと思うことはほとんどないのである。

 

下がってしまったブランドイメージを、元の状態よりも上げるのはとても難しい。近年ではバルミューダの苦境がこれを如実に表している。彼らはモバイル事業の失敗により顧客からの「クールでスタイリッシュなブランドとしての」信頼を失ってしまった。いったん下がってしまったものを上げるのは、これまでも特別な下落を経験していないブランドのポジショニングを上げることよりもずっと難しい。

 

なので、ブランドビジネスにおいて、「表向きの華々しさ」とは対を成す、「顧客との丁寧なコミュニケーション・信頼醸成」は一番大事なポイントなのである。無数にあるインフルエンサーブランドが長期的に成功する事例がほとんどないのは、前者でブームを作ることに長けた彼らが、後者をしっかり行うマンパワーと体制がそもそも整っていないのが理由であろう。

 

人は見えないものに価値を見出す。そして価値を認めなくなれば簡単に他に乗り換える。そもそも価値を認めていたのは「目に見えないもの」であり、特になくても困らないものなのだから。一度失われた信頼は取り戻せないし、顧客は二度と振り返らない。

 

これを肝に銘じて今日もブランドビジネスに取り組む。人という実在が作り上げる「目に見えないもの」の価値を信じて。

テスラ サイバートラック (TESLA / CYBERTRUCK)

テスラのサイバートラックがついに日本でお披露目!ということで、待ちに待った私は即チームラボプラネッツ東京を予約訪問。

 

サイバートラック、ついにお披露目。

 

実物をみた感想は、デカい、、、そしてカッコいい、、、、というもの。質感も予想以上に良かった。地球のあらゆる場所を走破する気概、そして耐久性を重んじるコンセプト、それらがデザインに反映されていることが良く理解できた。

 

ロボットっぽい全面。ロボコップみたい。

 

伝わるかな。。この重厚さ。

 

後ろも無骨とスタイリッシュの絶妙なバランス。

 

一目でこんな車は今まで見たことがない、と感じる。コンセプトがそのまま形になっている。

 

サイバートラックはRWD(後輪駆動モデル)、AWD(全輪駆動モデル)、そして最上位モデルの「サイバービースト」の3モデル展開となる。 価格はRWDが916万円、AWD が1201万円、サイバービーストが1502万円となる(現行為替換算) ボディサイズは、ミラー格納時で2,200.7mm、ミラー延長時で2,413.3mm。 全高は1,790.8mm、全長は5,682.9mm。

 

我が家はTesla Model 3を所有しており、かれこれ2年ほどになる。今や首都圏では頻繁に見かけるレベルまで普及している同車だが、走行性能、充電の利便性、そして乗り心地含めてトータルでの満足度が高い。一方で家族が増えることもあり、もう少し大きいモデルを検討しているところであった。

そこでこのサイバートラックである。恰好良すぎるし、値段も予想よりお手頃だ。かなり前向きに検討する気になってしまった。

 

ネックは全幅がミラー格納時でも2200mmと、現行日本で流通している車と比べても頭一つ抜けている点。全長も凄い。今の機械式駐車場には到底収まらない、というよりはこのサイズを収納できる機械式駐車場がほぼ存在しないので、マンション住まいの私は外部の平置きの駐車場を探すより他ない。そういう意味でもやっぱりEVは戸建てとの相性抜群。日本での販売は早くても2025年以降とのこと。でも買います。

 

しかし日本の道では運転しにくそうだな!

何故それでも欲しくなるのか、と考えたが、究極的には買っているのは「モノ」ではないんだろうな、と思う。

 

個人的にElon Musk氏の「世界を良くするためにやれることを様々なジャンル一点突破でやりぬく。経済性の優先順位はその後。」のスタイルには非常に強く共感しており、そんな彼がこの資本主義の世界で経済的に最も成功した人物の一人になっていることは、逆説的ではあるがこの世界もまだ捨てたものではないな、と思う。

先日、New York Timesのカンファレンスで彼が言っていた、「私はテスラの特許をオープンソース化している。誰でも自由に理由できる。他社との競争を阻害することは一切行っていない」と言っていたのは記憶に残っている。短期的な経済的利益を考えれば、特許技術を独占する方が明らかに理にかなっている。しかし、本質としては、彼のその姿勢とビジョンと理念に共感する人が、より良い世界にするための道のりに対する投資の一つとして、テスラの車を選んでいる、ということなのだ。

 

我々は明日死んでいる可能性だってある。しかし、明日もきっと生きているし、未来には我々とその子孫が歩む道筋が続いているであろう、という前提、つまりは企業で言うところの「ゴーイングコンサーン」を共有して生きている。それであれば、その未来の世界は今よりも少しでも良くなっていてほしいし、それは自分たちだけの話ではなく、世界中の人々にとってより良い世界になっていてほしい、と願うことが、人としての善なる証だと思う。

 

私は世界をより良くするために自分の人生を使って働き続けたいし、世界を良くしようと思って、そのビジョンに血を通わせて努力している企業に投資をしたい。

 

そう思っています。(サイバートラックを買うための言い訳ではありません)

 

追記:ちなみにサイバートラックを見るだけであればチームラボプラネッツの予約は必要ありません。(チームラボプラネッツはとても楽しかった)駐車場は横の有料のものを利用するしかないですが、15分400円で普通に高いです。もし戸建て購入にも興味がある方であれば、横の住宅展示場を利用すると駐車料金無料になるようです。

クレジットカード考

今年に入って、いくつかクレジットカードの入れ替えをしようと思っており、備忘も込めて少し認めようと思う。

 

〈これまで使ってきたカード〉

1) アメックスプラチナ

プラチナカードとしての安定感と重厚感、そして知名度はやはり一日の長あり。しかし数年前から招待制ですらなくなったのでステータス感があるか、というとそうでもない。

また、プラチナ専用ウェブサイトやトラベルオンラインサイトが超絶使いにくい。しかも長年安定して使いにくい。特典使用率を下げるためにわざと使いにくいサイトを継続しているのではないか、と思うほど。コンシェルジュデスクもメール対応不可になって使い勝手悪い、というかコンシェルジュデスクが対応なことは自分でネットで調べて自分で購入なり予約なり行なった方が絶対に短時間かつ楽に可能。強いて言えばコンシェルジュデスク経由でお勧めを予約していれば、及第点レベルの店のクオリティは担保されることは、使用理由にはなるかも。(会食の店の選定など)

2016年から使っているので、もう七年使っている。年会費は税込み165,000円。今年の更新期日までに解約もしくは無印アメックスへのランクダウンを検討中。

 

2) Amazonマスターカード

日用品の買い物の体感50%超はAmazonの拙宅においては必須のカード。プライム会員ならAmazon決済での還元は2%、他もコンビニは1.5%、その他1%と、還元率もかなり良い部類。溜まったポイントは即Amazonで使用。余計な事を考えずにシンプルに運用できるのもポイント高い。ポイントだけに。

 

3) エポスカード

無印→ゴールド→プラチナと所持。アプリも含めてインターフェースが使いやすい。それだけでもアメックスとは快適さが違う。還元率は0.5%で良くないが、登録ショップは三倍にできる。プライオリティパスがプラチナで付帯するため、年間100万円決済すればボーナスの2万ポイントで年会費相殺、実質無料で全世界空港ラウンジ無料のプライオリティパス保有できることから保持する予定。ちなみにプライオリティパスにも種類があり、こちらのパスはラウンジタダなのはホルダーのみ。アメックスプラチナのパスはもう一人無料。まあさすがにそれくらいの違いはある。

 

4) 三井住友カード プラチナプリファード

こちらは対象店舗のポイント還元率が段違いなので今年に入ってから所有した。セブンイレブン7%還元とか。積み立てNISAを遅ればせながら開始する予定で、そちらもポイントが付くのも大きい。インターフェースも使い易い。タッチ決済の普及もクイックペイ並みで及第点レベル。カード番号がアプリで確認できるのが何気に便利。

 

5) 商業施設系カード

ヒルズカードは対象施設の駐車場無料がすごく良い。六本木ヒルズはなんと2時間。あとは三井系列のミッドタウンカード。こちらも駐車場優待があるし各店舗のディスカウントチケットも多い。よく利用する施設が発行しているカードは持っておいて損はないと思う。

 

6) JALカード

JAL Global Club ステータス維持のために保有。海外在住時代と比べて搭乗もとい登場回数は減ったが、サクララウンジ使用と足が伸ばせるシートの選択権は捨てがたい。

 

以上が今日常的に使用しているカード。作るだけ作って塩漬けになっているものはあと15枚くらいあり。

多分今までで数十枚所有したが、クレジットカードは付帯サービスの充実は勿論、それらのサービスがアプリや利用条件含め、「使い易いか?」と言う部分が非常に重要である。一般的に、使えるベネフィットを提示されて、実際に使用する人は実はかなり少ないという現実があり。 前述のアメックスも含めて、魅力的なベネフィットを提示し、実際には使いづらい形の運用とすることが費用対効果を考えると企業としては最適解なのかもしれない。

 

 

世界の自浄作用について

これまで明るみに出ていなかった、立場がある人の悪行がSNSや某雑誌でどんどんリークされている。これまでは様々な圧力や、告発する事によるリスクとリターンのバランスが取れなかったため闇に葬られていた数々の所業が。裁判官でなくとも、警察官でなくとも、どんな人でも他人を裁くことができる世界が現実のものとなっている。

 

良いことではないか。悪事がどんどん裁かれるのであれば、それがたとえ私刑であってもさ。SNSが世界の自浄作用を強化したのさ。そういう見方もある。

 

しかしこれらのニュースに反応している人のうち、どれほどの割合が被害者に寄り添い、同じ事が繰り返されないために行動を起こしているだろうか、と考えてしまうこともある。所詮は有名人の悪行を責め立てて、酒の肴にするだけの話であれば、やはり自分自身もっとやるべきことに、社会をより良くするための行動に時間を使いましょうよ、という話になってしまうであろうし。

 

犯罪であれば警察の出番なのであるが、この世の中には犯罪ではないが、無辜の人間に大きなダメージを与えるグレーな行いというものが無数に存在する。それを裁けるのは裁判官ではなく、一般市民であり、その中でSNSや某メディアでの告発が相次いでいる背景もあろう。

 

ここで問題になるのは、「何が真実なのか?」がわからない段階でも、世論としての被疑者に対する評価がおおむね決まってしまうような場合であろう。犯罪であれば裁判で最終的には、一定レベルの基準が担保された判決が下されるのに対して、上述のグレーな行いというものは、そもそも法的な罪無罪の基準は存在しない。シンプルに話題性だけで食いついている多くの人間は、自分の好きなように事件と被疑者に対する評価を下し、そこには被疑者の人生を破壊することになる可能性が常に存在する。

 

怖い話である。

 

一人の自立した人間として自分ができるのは、倫理観を高く持ち続けること。いつどこで誰に見られても恥ずかしくない言動を心がけることであろう。人生で数多く失敗もしてきているが、今からできるのは、少なくとも。

 

 

子供と共に見る未来

子育ては忙しい。本当に忙しい。

40になろうかという年で子供を授かったが、仕事も究極に忙しく、慣れない育児でてんやわんや。

 

しかし子供は本当に可愛い。

家に帰って、子供が喜んで駆け寄ってくるときの嬉しさと愛おしさ。

子供がこれから人生で見るであろう景色に自分もワクワクする。

子供が希望に満ちた目で世界を見ている姿に、自分自身も希望をもらっている。

 

私は妻と一緒に、子供がこれから経験することが幸せと希望と楽しさに満ち溢れていることを心から願っている。

 

健康にも気を使うようになった。何故ならば1秒でも長く、妻と子供と同じ世界に生きていたいと思うようになったからだ。

 

人生の目的とは、と10代の頃は色々と思い悩んだものだった。でも今なら確信できる。人生とは愛する人と幸せに楽しく生きる、その瞬間瞬間の喜びの総和なのだ。

 

Die with zeroに、人の一生の価値は、どれだけたくさんの良い思い出を作れたかで決まる、という一節があったが、その通りであろう。苦しみや悲しみは本質的には関係のないものだ。もしくは喜びの一部である。過去の苦しかった、悲しかった思い出は今の自分を同じような切実さで苦しめるものではない。しかし幸せと喜びの思い出は何年経っても自分自身を慰撫し、鼓舞し、人生への希望を再確認させてくれる。

 

妻と子供と、たくさんの綺麗な景色を見に行きたい。

美しい景色に感動する幸せな横顔をいつまでも眺めていたい。

たどたどしい足取りで、子供が生まれて初めての一歩を踏み出したあの瞬間の喜びをいつまでも忘れないでいたい。

 

その一瞬が、永遠の思い出となり、人生の幸せという夢の中で確かに存在するように。

 

 

 

 

家事というものについて

家事は全て外注するのが最も生産的、という結論に達しつつある。省力化という観点から、世間に普及するかなり前からルンバを使いだし、スマート家電もいろいろと試してみたが、これはどうにも手放せない、という効果を実感できていない。(玄関のスマートロック化はかなり良かった。鍵がなくても開けられる便利さ、閉め忘れがなくなる安心さ。でも現居のドアロックにはスマートロックの貼り付けスペースが無く断念。)

一時間数千円で家事代行サービスを手配し、その時間でその費用以上のパフォーマンスを出せば良いだけの話で、それくらいはできないと話にならない。

問題はプライバシーをどう守るかという部分で、見知らぬ人を家にあげるのはかなり抵抗があるので、身元のしっかりとした家政婦を雇うのもある意味合理的なのかもしれない。年収があと1000万円上がったら実行したい。

 

自分にしかできないことに自分の時間を使おう。同じ場所をぐるぐるとまわっていても日々は流れていくかもしれないが、世界を良くするための行動にはつながらない。

 

一方で、単純な家事から解放されたときに真っ先に行いたいのが料理である。今は全くできていない。これも家事なのかもしれないが、自分の中では全く違う位置づけのものである。レシピを厳密に守って作るというよりも、台所にあるもので何ができるか、というやり方の方が楽しそう。普段の仕事と、脳みその全く違う部分を使って、良い休憩になる予感がする。子供や家族、親しい人に自分の手料理を食べてもらいたい、という自分勝手な願望もそれなりにある。自分の父親は週末に何かと手料理を作ってくれる人で、大雑把な男の料理なのだが、(ラーメンとか、チャーハンとかさ。)繊細な母親の料理とはまた違った良さがあって好きだった。

 

雑多な家事から解放されたら、残るのは自分の頭の中の掃除である。こればかりは代行してもらうわけにもいかず、雑多なやりたいこと、やるべきことに常に頭の中は占領されているが、優先順位を間違えないように、大事なことの選択肢をできる限りすぐ取り出せるところにおいておく方策を日々考えている。

 

 

 

 

 

忙しいときの考え方について

現在の我がチームは、どう考えても少なすぎる人数で仕事をまわしている状況になってしまっており、好調な市況もあいまってどんどん物理的な忙しさが増してきている。チーム全体が忙しくなれば、当然部下の不満はたまり、チームの雰囲気は悪化し、生産性が落ちる悪循環。そして部下のコップからあふれ出た何かをあわてて掬うのはもちろん自分の仕事。物理的な忙しさがどんどんと増してきている。最近は〇〇さん、ちょっと折り合ってご相談が、、と声をかけられるとああまた退職の報告か、(はたまた退職の示唆とそれを梃子にした待遇改善の申し入れか)という状況になってきている。よろしくない。そんなわけで絶賛採用活動中なわけであるが、当然ながら面接をするのは私であり、それも私の時間をどんどん奪っていく。そして幸運にも採用にこぎつけたとしても、その後に教育があり、手をかけた時間以上のリターンを業務で返してくれるようになるには、どんなに少なく見積もっても半年以上は必要。そう、この先半年は今より忙しくなる未来しか見えない状況なのだ。

 

時間がない。

 

そんな時にふと考えた。私は時間を目いっぱい使って「"思考"できているのか?」と。

 

私の思考は自由だ。体がどれほど忙しくても、思考すること、その自由は誰にも奪えない。思考の密度を上げることが、限られた時間の価値をを何倍にもする唯一の方法である。何も考えていない時間はないか?意味もなくぼうっと過ごしてしまっている時間はないか?タイピングにかかる時間がもどかしいくらいのスピードで考えられているか?何かに逡巡すること、迷うこと、混乱すること、こういった感情は私の頭を思考することから遠ざける。いつもクリアーにやるべきことを整理して、思考を張り巡らすことができているだろうか?

 

意識するのとしないのとではえらい違いである。このブログもそんな超多忙の中で、自分のとりとめもない考えを整理するために始めたようなものである。

空白の時間を思考で埋めることができれば、次は思考の深さだ。どれくらい密度を濃く、深く、思考の海にダイブできるか?この点でもブログのように書いて残せるものには利点がある。

 

考えること、それこそが最も人間らしい営みであろう。思考停止は死と同義である。chat GPTでは論理的に到達できないほど広く深い場所から新しいアイデアを持ってこれるはずなのだ。人間であれば。ただ無為に息をして過ごすことが生きることではないのだ。苦しくても頭に汗をかいて思考の海に潜り、自分だけが信じられる孤独な道を通って自分だけのアイデアを探して、その価値を自分の頭で納得する営みなのだ。生きるってのは。